こんにちは。
毒親育ちの梅野いより(@umeno_iyori)です。
いきなりですが、私は超が付くほどの頑固モノです。
元々の性格なのか、窮屈な家庭環境で防衛本能としてそうなったのかは自分でも分かりません。
そしてアダルトチルドレン(AC)です。
幼少期から青春時代の全てを、教育虐待と文化的虐待(宗教の強要)を受けて過ごしました。
解毒がかなり進んで自覚しているのは、頑固は解毒への最大の武器なんです。
アダルトチルドレンに頑固がプラスされると…
— 梅野いより@毒親と絶縁済ブロガー (@umeno_iyori) July 27, 2020
根底にある自分の意思は固いので
解毒は早いかもしれない。#毒親 #毒家族 #アダルトチルドレン #機能不全家族 #過干渉 #教育虐待 #文化的虐待
頑固のメリットとしては、どんなに毒親に支配されても、心の奥底に自我(自分の意見)が残っている事。
デメリットとしては、その心に残っている自我がある事で、押さえ付けられると自我が暴れだす事(笑)
つまり
自分はAだと思う
→他人(親)にBだと言われて従わないといけないと思ってしまう
(長年の思考の癖で、親の言う事は聞かないといけないと思っている。それがいつしか他人になる)
→本当はAのなのに~!と自我が暴れる
こんな感じです。
そして、これは一時的な事もありますが長期に渡る場合もあります。
他人(親)はBだと言うが、絶対Aだ!!
長い時は10年以上も思い続ける事も。(笑)
心が納得いかず、暴れてるんですね。そしてこれがしんどい。
私はこれに1番苦しみました。心の叫びなのかずっとイライラしてました。
頑固って納得いかないと絶対に自分の意見を曲げないんですよ。
じゃあ、頑固モノが意見を曲げるのはいつか。
自分でトライして失敗した時です。
自分で行動して得た経験からの“学び”がないと他人に言われたくらいじゃ折れないんですよ。
それでも毒親が怖くて、折れるしかなかった。恐怖に縛られている状態。
でも自我が強すぎて、心の中で「それは違う!」と叫んでるんです。
必死に抵抗してるんですね。
解毒の方法である「自分で考えて行動する」を貫けたら(殻を破れたら)、頑固モノにとってACからの回復はそんなに難しい事ではないかもしれません。
ある意味長所です。
世間では“頑固”はあまり良いイメージではないですが、私は頑固である事が解毒をするにあたって1番の武器でした。
どうせ頑固なんだから、早めに自分の意見を受け入れて楽になろうと思います(笑)