こんにちは。
毒親育ちの梅野いより(@umeno_iyori)です。
「毒親から離れたいのに、物件を借りるには保証人が・・・」そう悩んでいる方はいませんか??
そう、親に保証人になってもらえないのです。
まさに、毒親育ちの壁ですね。
保証人がいないから、実家を出れない!!!そう呟いている方をTwitterでたまに見かけるので、今回はこんな記事を書かせて頂きました。
私も「一人暮らしをする」と言ったら親が怒ってしまったので、保証人はお願い出来ませんでした。
しかし・・・
私は、保証人なしで3回引っ越しをしています。
しかも、ペット可!!!(狭き門。(笑))
※私は不動産屋さんではありません。
あくまで私の経験談なので、参考程度にして下さい。
詳しい事はきちんとプロに確認して下さいね。
1件目
勤務先・・・大手企業
収入証明書・・・覚えていませんが、多分なかったと思います。
家賃・・・やや高め
保証人・・・なし
保証会社・・・あり
緊急連絡先・・・親。親に確認の電話あり。何故かその電話には対応してくれました。
2件目
勤務先・・・中小企業
収入証明書・・・あり
家賃・・・やや高め
保証人・・・なし
保証会社・・・あり
緊急連絡先・・・弟。確認の電話があったかは不明。ただ何も聞いていないので、なかったと思います。
3件目
勤務先・・・アルバイト
収入証明書・・・なし。おそらく勤務先に確認の電話あり。
家賃・・・激安
保証人・・・なし
保証会社・・・あり
緊急連絡先・・・弟。勝手に書きましたが、特に電話の確認はなかったようです。
※もちろん、その他住民票など必要書類はあります。
結論、保証人がいなくても借りれる物件はあります!
その場合、もちろん保証会社への加入は必須。
このブログを書くにあたって少し調べました。
・保証会社に入る=保証人が要らないという訳ではない
・近年は、保証会社加入と保証人が両方必要な物件が増えてきている
・でも、まだまだ保証会社に加入のみでOKの物件もある
とにかく物件によるみたいです。
「親が保証人になってくれない」というだけで諦めないで欲しいです!!
不動産屋さんに直接相談に行ってみて下さい。
一人暮らしは色々大変な事もありますが、毒親から離れると世界が変わります。
私もあの時一歩踏み出していなかったら、今も絶縁出来ていないと思います。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
一歩踏み出そうと考えている方!
ファイト!!!!