こんにちは。
毒親育ちの梅野いより(@umeno_iyori)です。
私の親は毒親です。
長年苦しめられてきました。
今回は父親と祖父母の話をします。
自分がアダルトチルドレンだと気づき、カウンセリングを受けるにつれて
「もしかして父親も毒親の被害者ではないか?」
そう思うようになりました。
父親は新興宗教の狂者です。
— 梅野いより@毒親と絶縁済ブロガー (@umeno_iyori) September 10, 2020
そんな父親自身も毒親育ちで
宗教にのめり込んだのかもしれません。#毒親 #毒家族 #アダルトチルドレン #機能不全家族 #過干渉 #教育虐待 #文化的虐待
父を育てた祖父母は、
・子供は親の言う事を聞くべき、という考え
・子供が自分の意に反する事をすれば怒鳴り散らす
・もしくは周りに相談して、周りから説得してもらう(私の場合は叔母が担当でした)
・絶対に対等な話し合いはしない
・とにかく面倒な事は嫌い(私も友達との人間関係など悩みを聞いてもらった事は一度もありません。相談するとすぐに逃げるのです。)
祖父母は戦争を経験した世代です。まだ子供だったそうですが。
男尊女卑も当たり前で、世間の常識は昭和で止まっていました。
親同士が決めた結婚。子供を産むのが当たり前。
祖母の父親は年中怒っている人だったそうで、「正月だけは父親の機嫌が良かった。だから正月が大好きだった」と言っていました。
時代の影響もあったのかもしれません。(でも、そんな親ばかりじゃないけどな・・・)
そして、見事に父親も同じ子育て方法でした。
子供とは話し合いなんてしない。
子供の気持ちなんて知ったこっちゃない。
服従しなければ怒鳴り散らす。
でも金銭面はきちんとしている、という良い部分まで似ていました。
そして、何よりも「自分ほど良い親はいない」と思っている所がそっくり。
親子揃って壮大な勘違いですね(笑)
父親からは教育虐待と新興宗教の強要を受けました。
自分が正しいと思った事は、全部私達に従わせるのです。
そんな父親に育てられて辛かったんですが、父親もそういう子育てしかされてきていないから、子供にも同じ事をしてしまったのだと思います。
他の子育て方法なんて分かる訳ないですもんね。
だからと言って許す気になれませんが、父も辛かったのだと思います。
父はある新興宗教の信者です。
この宗教は身内の中で、父親・母親・私・弟しか入会していませんでした。(私は現在退会済み)
先程から話している父方の祖父母は、この宗教が大嫌いでした。
父は母と結婚を機に入会。
それはよくある事なんですが、宗教の内部を知っている私からすると父はかなりの活動家でした。
その宗教は、
・親に入会させられ、子供の頃から活動するのが当たり前になっている
・お世話になっている人に誘われ、付き合いで入会した
・入会はしたけど全く活動していない
・大きなイベントの時だけ参加する
・悩みがある時や困った時だけ活動する
そんな人達が大半でした。
ゆる~く活動してる感じですね。個人的に丁度いい具合だと思います。
そんな中、父は母の影響もあったとはいえ、自ら入会し(本部?に自分で電話したそう)、役職にも就いて完全にのめり込んでいました。
そして集会は必ず参加。
仕事が休みの日は1日中お経を拝む。
活動家of活動家でした。
かなりのレアケースでした。
逆に言えば、そこまで宗教にのめり込まないといけない理由があったのではないでしょうか?
父親自身、闇を抱えていたのでは・・・
本人は無自覚だと思いますけど。
ただ祖父母にも育てられた私からすると、父親が宗教に走る原因が祖父母というのは分かります。
こんな出来事がありました。
私が中学くらいの時に、父親はリストラに遭いました。
仕方ない事でした。
育ち盛りの私と弟がいるので、必死に就活をしてお経を唱えていた(笑)のですが
そんな父親の気持ちも考えず
「無職になって1カ月、家で遊んでいるだけだ。何故早く働かないのか。」
と言い放ちました。
まだ子供だった私に父は詳しく話しませんでしたが、かなり辛い解雇だったみたいです。
父の気持ちなんて祖父母は興味もなく「大変だったね」と一言も声をかける事もなく、父親を責めたのです。
祖父母の父親に対するそんな類の言動を聞いたのは、この時だけでしたが、
そんな事が昔から頻繁に起きていたとしたら・・・
自分の気持ちなんて全く考えてくれない親。むしろ追い打ちまでかけてくる親。
父親も相当辛かったと思います。
父は宗教に入会した理由をこう言っていました。
「大人になって、心に大きな空虚感があった。
何をしても楽しくなかった。何を手に入れても嬉しくなかった」
これは、アダルトチルドレンの症状だったのではないでしょうか?
息子が新興宗教の狂者に。
孫の私は、一時期鬱状態に。
なんだかんだ言ってそれが祖父母の子育ての結果です。
何よりも父親自身が毒親育ちだと自覚せず、変な方向(宗教)に走ってしまったのが良くなかったみたいです。
やはり毒親は連鎖する可能性が高いのかもしれません。
今の時代はカウンセリングもあるし、毒親についての情報も多い。
何とか自分で食い止めたいですね。