こんにちは。
毒親育ちの梅野いより(@umeno_iyori)です。
毒親育ちは生きづらい…。
そしてその生きづらさの原因が、育った家庭環境にあるのは言うまでもありません。
では、どうやったら生きやすくなるのか。
そもそも生きやすいって何?
経験していない事なんて分からない・・・。
当然だと思います。
毒親育ちは生きづらい。
— 梅野いより@毒親脱却ブログ7/1~ (@umeno_iyori) 2020年6月27日
じゃあ、逆に“生きやすい”人は
どんな育てられ方をしたのか。
それを知れば、“生きづらさ”を解消できるヒントが見つかるかもしれません。#毒親 #毒家族 #アダルトチルドレン #機能不全家族 #過干渉 #教育虐待 #文化的虐待
今回は“生きやすい”と感じている方がどういう育てられ方をしたか、お話したいと思います。
自分が生きやすくなるヒントが見つかるかもしれません。
その方(Aさんとします)は
・ストレスが全く溜まらない
・穏やか
・嫌な事はすぐに忘れる
・他人の目を気にしない
・幸せを感じやすい
・「~しなければいけない」「~すべき」思考が全くない
・感情のコントロールが自然に出来る
・他人と比べる事もない
・仕事の愚痴もない
だからと言って自分勝手ではなく、他人の気持ちも考える事が出来る。
羨ましすぎる…。
私とは真逆です。(笑)
私、こうなりたい・・・素直にそう思いました。
Aさんの親御さんはこういう教育方針だったそうです。
「あなたの人生なんだから、全部自分で決めなさい」
これを小さい頃から言われていた、と。
何をするにも絶対にこの言葉があったそうです。
そうやって自然に自分で決める事が当たり前に。
また、
「その代わり、自分で決めた事は自分で責任を取りなさい」
とも言われていたそうです。
そして大人になった今
良い意味で家族がベタベタしていない。
もちろん干渉も無い。
きちんとした教育→親離れが出来ているように感じました。
何よりも、本人がその結果“生きづらさ”を全く感じずに幸せなら子育て大成功ですよね。
Aさんを見ているとなんせ自己コントロールが抜群に上手い。
自分に心地の良い考え方・行動を自然に選択出来ています。
そして芯が強いから他人に乱される事が一切ない。
周りを気にせず全力で自分の幸せを確立していく、まさに理想の生き方です。
「あなたの人生なんだから、全部自分で決めなさい」
毒親育ちの方は(特に過干渉)あまり言われた事がないセリフではないでしょうか?
もしくは、口では言われたけど実際は許してもらえなかったり。
うちは、まさにそうでした。
本当は自分で決めたかった。自分の好きにしたかった。
でも許されず、今でも自分の好きなように生きる事に罪悪感を覚える。
毒親育ちの弊害であり、後遺症ですね。
子供を幸せに出来た親はこう言っています。
「あなたの人生なんだから、全部自分で決めなさい」
自分が自分の親になって
こう問いかけてみたら、全く違う自分に出会えるかもしれません。
参考にしてみて下さい。