こんにちは。
毒親育ちの梅野いより(@umeno_iyori)です。
私は教育虐待ともう一つ、宗教の強要を受けて育ちました。
普通の宗教ではなく、所謂カルトです。
生後1ヵ月で入会。
30歳まで活動をしていました。
親の宗教のせいで
— 梅野いより@blog*/毒親育ち (@umeno_iyori) April 20, 2020
社会人1年目に付き合った男の子に振られたなぁ…#毒親 #毒家族 #アダルトチルドレン #教育虐待 #機能不全家族
自分はこの宗教の信者だ、と話すと殆どの人が顔を引きつらせる・・・世間で嫌われまくっている宗教です。
嫌われる理由 第一位は、勧誘が凄いから。
この宗教の為なら、何でもする。
それが非常識な事でも、知ったこっちゃない。
そんな信者がいるのです。
もちろん常識のある方も沢山いましたが、熱が上がるといきなり非常識になる人も少なくなかった。
うちの毒親も普段は常識人ですが、スイッチが入ると誰かを入会させる為に手段を選ばないのです。
昔、祖父(父の父)の職場に出向き、同僚の方達に勧誘をした事があると聞きました。
こんな話は珍しくありません。
そして、「自分達は良い事をしている」本気でそう思っているから厄介なのです。
とにかく、この宗教は勧誘・勧誘!!
知人を勧誘して、入会してもらうのが一番御利益がある!!
そう教えられていました。
もっと最悪なのが、
「あなた達は、生まれながらに悪業を積んでいる。知人を入会させれば徳となり、それが浄化される」
と言われる事も・・・。
もはや脅しです。
普通に「宗教をしませんか?」そんな事を言っても、誰も入会なんてしない。
だから姑息な手段を使います。
これは私の先輩の話。
どうしても友達を入会させたいと思い、集会に参加してもらうように頼んだそうです。
「集会だけなら・・・」と渋々承諾してくれたそう。
でも普通に帰す訳がなく、 そのお友達を大勢の信者で取り囲み、永遠に勧誘を続けたそうなんです。
何時間も。
怖い・・・
そして先輩は、既にこの宗教の拝む対象のモノ(こういう言い方をさせていただきます)を用意していたんだとか。
その場で友人が入会してくれて、そのまま渡せるように。
入会式の準備までしていたというから、驚きです。
結局そのお友達は、そのまま入会したそうです。
そりゃ、入会するまで返してくれないんですもん・・・
それを自分の成功体験かのように、堂々と語る先輩に引きました。
知人を入会させるなんて、なかなか出来る事ではないので、成功した時はその地域の信者みんなが大騒ぎになります。
何年も語り継がれ、「みんなもこんな風に頑張りましょう」と常に言われます。
表向きは「自分の御利益の為じゃない。友達に幸せになってもらう為」
でも、自分達の事しか考えていないのです。
時には「友達とご飯に行った」そう話すだけで
「この宗教の信者である事は話せたの?」
「この宗教の素晴らしさについて話せたの?」
そんな質問攻めに遭う事もありました。
1ヵ月で何人の友達に、宗教の話を出来たか報告しないといけない時もありました。
「友達と食事に行くのは勧誘の為」
「常に勧誘する事を考えて、毎日過ごせ」
私にはこう聞こえました。
あと壮大な勘違いですが
「本当は、世界中の誰もがこの宗教の信者になりたいと思っている。
相手がどれだけ嫌な態度を取ったとしても、みんな心の奥底ではこの宗教を望んでいる。
だから、私達が手助けしてあげたらいい。」
そんな事を本気で思っているのです。
あくまで自分達は良い事をしている。
世界の平和を背負っている!
本当に良いモノなら、みんな勝手にしているハズだよね。
何事もそうですが、嫌われるには理由がある。
脱会した今、この宗教じゃない人の方がよっぽど大人で常識人だと思います。
そんな偉そうな事を言っていますが、私も元活動家の友達を宗教に引き戻してしまった事があります。
本当に申し訳ない事をしたと思います。
悔やんでも悔やみきれません。
私はもう二度と宗教には関わりたくありません。
無宗教が一番幸せだと思っています。
カルトは宗教ではありません。ただの詐欺です。
「気の弱そうな奴から、勧誘すれば良い」
毒親の言葉です。
本当に抜けれて良かったです。
そして毒親と絶縁出来て良かった。
最後に・・・
宗教によってはサインを書かされるだけで(集会に参加した出席のサインだとか適当な事を言われます)入会してしまうモノもあるそうなので、みなさん気を付けて下さい。
集会にはどれだけ誘われても、絶対に行かない事。
「それくらいなら・・・」と参加してしまって、凄い勧誘を受けた人も多いです。
もし勧誘された時、断る良い方法としては
「入会する代わりに、うちの会社の〇〇購入しませんか?」とか
「入会するので、こんなビジネス一緒にしませんか?」
のように面倒な対価を求めると、結構信者は嫌がって退散します。(笑)
参考にしてみて下さい。